しあとりかる-Theatrical-’s blog

観たこと聴いたことに愛あるツッコミを!!

2005-01-01から1年間の記事一覧

第56回NHK紅白歌合戦

てな感じで,出かけていたので,リアルタイムではほとんど見ていない紅白。 家に着く前に,ゴス友さんたちより↓のようなメールがもらったりして。

大晦日

大晦日は,蕎麦屋さんで蕎麦を食べるというのが,近頃の傾向で。 今年もお蕎麦をいただいて来ました。やっぱりいいですねぇ〜大晦日のお蕎麦。 さらに,お蕎麦やさんへ行った足で「仙台の奥座敷」(←奥ゆかしい響き♪)と呼ばれる秋保温泉へ。 着いたのは,夜…

しあとりかる的プレイバック2005

昨日で仕事納め。仕事が終わってから,美味しいお刺身をつつきながらの自称若手(笑)+ほんとに若手で〆の飲み会へ。 ということで,このプログも年末らしく, 「しあとりかる的プレイバック2005」 と題して,ブログのエントリーで1年を振り返ってみようか…

女子フィギュアスケート・トリノ五輪代表選手決定!

ちょっと,日が経ってしまいましたが・・・やっぱりこの話題はフォローしておかねば・・・ 安藤美姫(18),荒川静香(23),村主章枝(24)の3人がトリノへ。

BOO〜おなかが空くほどわらってみたい〜

話題になっていたので・・・ストックからどうぞ。 BOO~おなかが空くほど笑ってみたい~/愛の歌アーティスト:ゴスペラーズ発売日: 1998/06/20メディア: CD(笑)なシングル。 ゴスの恥ずかしい過去といえばこのCDが必ず取り上げられる。 ポップスとしてはいい出…

全日本フィギュアスケート選手権大会2005〜女子ショートプログラム

来年のトリノ五輪代表最終選考会を兼ねたこの大会。 代表枠3に対して,有力候補者は5人という代表選考レースも,いよいよこの大会の成績で決着するとあって大注目。

Happy Xmas Show

とまぁ,フィギュアスケートに釘付けだったので,裏番組のこちらは,30分ほど見逃しまして・・・ ええ,そうです。ゴスの皆さま,見事に見逃しました・・・あはは(哀) マーチンさんこと鈴木雅之さんと「夢で逢えたら」を歌ったとか。 かっこよかったですと? …

山下達郎

日本を代表する,頑固な職人肌のミュージシャン。 名曲を多く世に送り出しているので,代表曲を1曲挙げるのが迷ってしまう。 今の時期だったら,やっぱ↓これでしょうクリスマス・イブアーティスト: 山下達郎出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパ…

黒沢薫

**ちょっとしたぼやき Boyz II Menときたら,Babyface→他のBabyfaceプロデュースのアーティスト(例えばToni Braxtonとか)とつながるのもありだよなぁ・・・と思いつつ,Babyfaceはあまり知らないので,Boyz II Menで行き止まりです(涙)。 こんな困ったとき…

Boyz II Men

IIアーティスト: Boyz II Men出版社/メーカー: Motown発売日: 1994/08/30メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見るワタクシお気に入りの「Thank You」,ヒット曲の「I'll Make Love To You」収録。

Boyz II Men

ちょっと間が開いてしまったけど,気を取り直して・・・ 彼らの名前を意識して聞いたのは,実は大ブレイクしていた時期よりずっと後。 「Thank You」が初めて彼らの名前を意識して聞いた曲。

影との戦い〜ゲド戦記1

影との戦い―ゲド戦記 1作者: アーシュラ・K.ル・グウィン,ルース・ロビンス,Ursula K. Le Guin,清水真砂子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1976/09/24メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 74回この商品を含むブログ (135件) を見る ゲドは,自分にふしぎ…

スタジオジブリの次回作は「ゲド戦記」

朝日新聞によれば, 「となりのトトロ」や「ハウルの動く城」などを製作してきたスタジオジブリが、宮崎駿監督(64)の長男吾朗さん(38)を監督に起用し、米ファンタジーの名作「ゲド戦記」を長編アニメ化する。13日、東宝が発表した。すでに製作に入…

ゴスペラーズコンサート2005@岩手・北上さくらホール〜その2(ネタバレあり)

セットリスト(ネタバレ) ツボ曲を太字で。

ゴスペラーズコンサート2005@岩手・北上さくらホール〜その1

北上 北上は初上陸。 東北ってほんと広いなぁ・・・と思った東北在住10数年目(!)のワタクシ。だって 仙台 (15日の仙台) と 北上 (16日早朝の北上,ちなみに15日は雪降ってない) で雪の量,寒さが全然違うんだもの。 北上のみなさん,アイスバーンの道路…

佐藤竹善「Okra Tour 2005-2006」@仙台電力ホール

Sing Like Talkingファンの友達に誘われて,初めて竹善さんのライブに行ってきました。Okra(初回)アーティスト: 佐藤竹善,SOFFet,Chikuzen,David Foster,Bobby Caldwell,Leon Russell,David Lasley,GooF,Chikuzen Sato,Boz Scaggs,Makoto Ozone出版社/メーカ…

New Edition「Home Again」

Home Againアーティスト: New Edition出版社/メーカー: Mca発売日: 1996/09/10メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見るこのグループがボーカルグループだとかブラックミャージックだとか、ましてや昔はアイドルグループだっただとかな…

New Edition

Wikipedia(英文)も参考に。 Johnny Gillがメンバーの,'80年代から活動しているボーカルグループ。デビュー時は,メンバーが10代で,同世代の女の子から人気がある,ジャクソン5みたいなアイドル・グループだったとか。 オリジナルメンバーは,Bobby …

2005 FNS歌謡祭にゴスペラーズ初出演

マーチンさん&クワマンさんと「ランナウェイ」「め組のひと」で共演。 ちょっとちょっと,ダンスうまくなったんじゃない??>黒沢氏 あっ,黒髪&短髪の安岡氏だった・・・(苦笑)

紅白歌合戦

出場歌手はこちらで発表なのです。 注目歌手は・・・ 赤組はピンと来ないなぁ。ユーミンや美里さん初出場ですか・・・ やっぱ白組の方がピピピと来るものが。 コブクロに,スキマスイッチに,山崎まさよしに。 m-flo loves Akiko Wada・・・とうとうネタじゃなくて・・・…

PCの反抗期?

ちょっと前にPC(デスクトップ)くんがストライキ。 サポートセンターのお姉さんから,メモリーを挿しなおせば直るかも,と聞きやってみるかなぁ〜と思いつつ,放置していたら・・・ 勝手に直ってた・・・ いやぁ〜よかった。 再インストールとなれば,お気に入…

Johnny Gill「Let's Get the Mood Right」

Johnny Gillのバラードといえば、Let's Get the Mood Rightアーティスト: Johnny Gill出版社/メーカー: Motown発売日: 1996/10/08メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る収録のタイトル曲「Let's Get the Mood Right」もオススメ。

Johnny Gill

Johnny Gillアーティスト: Johnny Gill出版社/メーカー: Motown発売日: 1992/03/09メディア: CD クリック: 8回この商品を含むブログ (15件) を見るJam&LewisとBabyfaceが半分ずつぐらいプロデュースしているJohnny Gillのヒットアルバム。 「My My My」は聞…

Johnny Gill

LSGの中で誰が好き?と聞かれたら、迷わずJohnny Gillを挙げる。 体の底からねじり出されたかのような、うねりを上げる熱い(あるときはくどい?)、そして、そこまで歌わなくても・・・(苦笑)と思ってしまうほど歌いすぎる、特徴的な歌い方。 男臭さプンプン…

LSG「Levert,Sweat,Gill」

松尾氏が↓の日本盤にライナーノーツを書いているLevert Sweat Gillアーティスト: Gerald Levert出版社/メーカー: East/West Records発売日: 1997/11/06メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (10件) を見るをご紹介。 とにかく、渋かっこいいっ! …

LSG

このままでは、洋楽までたどり着かないっ!(汗) ということで、松尾潔氏からLSGへ無理やりつなげちゃおっと。 LSGとは? Gerald Levert,Keith Sweat,Johnny Gillからなる夢のユニット。 ユニット名は3人の頭文字から。

SMOOTH SUMMER

松尾氏がプロデュースしたコンピレーションアルバムでは、SMOOTHアーティスト: オムニバス,Sowelu,MOOMIN,古内東子,葛谷葉子,久保田利伸,CHEMISTRY,m-flo,DOUBLE,Crystal Kay,Skoop On Somebody出版社/メーカー: ソニー・ミュージックハウス発売日: 2002/01/…

松尾潔

音楽ライターでもあり、プロデューサー。 松尾氏がプロデュースしたり、作詞したりと関わりのある、ミュージシャンは次のとおり。 CHEMISTRY、平井堅、Skoop On Somebody、MISIA、宇多田ヒカル、DOUBLE、ベテランでは久保田利伸、山下達郎。 最近では、ゴス…

CHEMISTRY

実は彼らがデビュー前に練習した曲がSkoop On Somebodyの「ama-oto」だったとか。 S.O.S.が提供したMy Gift to Youアーティスト: CHEMISTRY,小山内舞,S.O.S.出版社/メーカー: DefSTAR RECORDS発売日: 2002/12/18メディア: CD クリック: 23回この商品を含むブ…

中日・上田佳範選手,紅白戦ただいま4割6分2厘

中日スポーツの記事より。 上田選手と落合監督が日ハムでチームメイトだった当時のエピソードも書いてあって。 「監督が(日本ハムに)来ていきなり、2時間ティーを上げてくださったんです」。40歳を超えた大ベテランが、当時1軍半の選手に延々とティー…